メールでのお問合せ

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)について

メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)について

生活習慣病とよばれている主な病気に 「肥満症」「高血圧症」「糖尿病」「脂質異常症」 などがあります。
これらの病気は肥満、とくに内臓に脂肪が 蓄積した肥満が悪い影響を与えるといわれています。
内臓脂肪の蓄積によりさまざまな病気が 引き起こされた状態をメタボリックシンドロームとよび、 最近注目されています。
体のどの部分に脂肪がつくかによって肥満のタイプを分けます。
下腹部・腰まわり・太もも・おしりまわりなどの 皮下に脂肪がつくタイプを「皮下脂肪型肥満」、 内臓のまわりにつくタイプを「内臓脂肪型肥満」といいます。
内臓脂肪型肥満は外見上わかりにくいのでウエストを測って簡単に調べます。
(ウエストはおへその高さで測ります。一番細い部分ではありません。)
ウエスト径が男性で85cm、女性で90cm以上あれば、内臓脂肪型肥満が疑われます。
内臓脂肪は比較的容易につきますが、簡単に燃焼することができるので 日々の食事や運動を心がければ減らすことは十分可能です。

メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)の合併症

メタボリックシンドロームの怖いところは内臓脂肪の蓄積により動脈硬化や それにつながる生活習慣病を引き起こすことです。
動脈硬化による血管の病気(心筋梗塞・狭心症・脳梗塞など)を いかに予防するかが問題です。
生活習慣病はある程度病気が進行してからでないと症状はでません。
また、血管の病気はある日突然くるため、生命に関わる重大な病気であったり、 後遺症が残ることもあります。
メタボリックシンドロームを放置しておくとやがては動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化にならないために、メタボリックシンドロームの段階で きちんと改善しておきましょう。

メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)の治療

日々の食事を見直し、運動する習慣をつけましょう。

食事について

食事について

高脂肪食(脂っこいもの)、甘いもの、高カロリーのもの、 食べすぎ、緑黄色野菜の不足は 内臓脂肪がたまりやすい食事です。
味付けが濃いと塩分が多く、 また食欲をそそり食べすぎとなります。
バランスよく、規則正しく、腹八分目を心がけましょう。
また、アルコールは脂肪に変わりやすいので飲みすぎは禁物です。
おつまみにも高カロリーのものが多いので気をつけましょう。

運動について

運動は内臓脂肪を減らすのに最も有効な方法です。
しかし、毎日実行しようと思うとなかなか続きません。
当院でおすすめしているのは万歩計をつけていただくことです。
毎日の生活に運動を組み込むことはなかなか大変ですが、 万歩計は朝起きてから夜寝るまでつけっぱなしでいいのです。
1日1万歩を目標にがんばってみましょう。